コロナ時代のフィットネスを制するのは・・・・。 2020.05.28 テナントニュース 緊急事態宣言の解除と共に各商業施設徐々に再始動をはじめています。今回は再始動にあわせて新店をOPENした店舗のご紹介です。2018年に起業した会社でありながら、上場モデルさながらの勢いで多店舗展開を続けているREAL WORK OUT。これまでの高額なパーソナルトレーニングジムとは違いチケット制で明
激戦区川崎駅前地区で大規模改装 2019.03.11 商業施設ニュース 川崎駅前といえばラゾーナのイメージがありますが、逆の東口は昔から栄えてきた商業地域。さいかやがあった場所にはPARCOの建設予定もあり今後も競争が激化すると目されている地区です。その激戦区で川崎ルフロンが大規模リニューアル。もともとあったマルイが退店してビル一棟すべてテナント入れ替えを行うという大
あざみ野の駅を一変させる商業施設 2019.02.22 商業施設ニュース 東京急行電鉄株式会社が駅ビル機能として提供している商業施設がエトモ。駅の乗降者に対して必要と思われる機能を提供するコンパクトで的確な施設でしたが今回同社が取り組んだのが点の開発ではなく面の開発。周辺の3施設を統合してリニューアルするというものです。田園都市線あざみ野駅周辺の景色をかえるこの開発は同
異様なタピオカ人気に拍車 2018.11.24 テナントニュース 毎日いろいろな会社のニュースリリースを見て商業施設の動き、新規開業の動きを注視しているのですが、このところタピオカカフェの動きが尋常ではありません。タピオカ関連のニュースが1週間に1から2件流れて着ます。その背景はインスタグラムが起爆剤になり市場が拡大していていった経緯があります。インスタグラムで人
三陽商会復活の狼煙か? 2018.10.19 テナントニュース 三陽商会といえばバーバリーでしたが、ライセンス契約の満了に伴いバーバリーというブランドを手放さなければならなくなり、それと共に業績が低迷しておりましたが今回のニュースを見てホッといたしました。いよいよ本格的に三陽商会が復活する感じがするニュースです。バーバリーにかわり力を入れられているマッキントッシ
いま・ここに合ったリニューアル 2018.10.18 商業施設ニュース 商業施設のリニューアルというと注目を集めたいが故に、がんばったリニューアルをする商業施設もありますがこのところのトレンドは、「いま」「ここ」にあった商業施設をつくりあげることです。商業施設は第一に地元の住民から支えられて成り立っています。地元の住民から支持されない商業施設は長続きすることができません
アコルデ新百合ヶ丘がリニューアル 2018.10.11 商業施設ニュース 小田急線の新興住宅地といえば新百合ヶ丘。新百合ヶ丘は小田急がバブル前後に開発した新興住宅地。同様の新興住宅地が抱える人口問題をご多分に漏れず抱えている街でもあります。その新百合ヶ丘の駅ビルである小田急アコルデ新百合ヶ丘北館の3Fがリニューアルオープンとのこと。MDはプレミアム感が高すぎず、ワンランク
出店戦略の要としてのマストランスポーテーション拠点 2018.09.29 テナントニュース 昨日のニュースでドン・キホーテのミチドンキをご紹介いたしましたが、空港やパーキングエリアなどのマストランスポーテーションの要への出店は出店戦略上の意義は深いものがあります。大型商業施設はある程度の集客が月間で見込めます。同様にマストランスポーテーションの拠点はデイリーである程度の集客が見込めます。成
おもてなしベーカリーが駅チカに誕生 2018.09.24 テナントニュース 駅周辺とベーカリーというMDはぴったりあいます。会社に行く前に、お帰りにちょっと寄って買い物するにはちょうどいいのがベーカリー。その利便さがゆえに、真新しいサービスもしにくい業態ではあります。今回のニュースは株式会社北欧トーキョーが手がけるHOKUOの新業態で様々な新しいサービスを取り入れたというニ
自然派化粧品の台頭 2018.09.11 テナントニュース 先日とある売り場で人だかりがあったので立ち寄ってみたら自然派化粧品でした。最近、自然派化粧品、オーガニック化粧品、オーガニック食への消費者の興味はとどまるところを知らず日に日に加速している気がしています。そんな中、昨年他店舗展開を華やかに展開したBiople by CosmeKitchenが今度は西