マーケティングと連動するラーメン店舗 2019.01.13 テナントニュース 昨年増えた業態がスポーツジム。言わずもがなライザップ人気を皮切りにパーソナルトレーニングジム、そして暗闇系などのアメリカ西海岸や東海岸で人気の新業態のスポーツジムが急激に店舗数を伸ばしています。今年あたりから価格競争などがはじまり激戦になるのではないかと思います。そういった健康ブームの影響を受ける
イベントで活性化する商業施設 2018.10.27 テナントニュース 商業施設で来店機会を提供するためには1.リニューアル2.セールイベント3.イベントの3つに大きく大別出来ますが、イベントの中でも観客型(見るだけ)と参加型に分けることができます。参加型は基本的にワークショップ形式のものが多く、何かを作り持ち帰るというタイプのものになります。今までこの
ドムドムバーガー復活の狼煙 2018.10.12 テナントニュース ドムドムバーガーというハンバーガーを食べたことがありますか?私はあります。私の故郷は広島県の中山間地域でマクドナルドもつい数年前にできたような田舎です。そんな片田舎の駅にドムドムバーガーはおおかた40年前に出店していたのです。私がはじめてふれたファーストフードがドムドムバーガーでした。祖父に連れられ
施設と店舗の共存共栄を形にする仕事 2017.08.01 賢人の目線 先般、某GMSのフロアリニューアルにあたってテナントリーシングの依頼を受けた。メインフロアのアパレルやバラエティショップなどのいわゆる物販店をメインフロアから減らし(上層階に移動もしくは退店)大きな空間を作りそこに「食」をテーマにした食物販・ファストフード・産直野菜などのテナント群を入れ込み集客を増
地域のための地域の人による地域のものを活用した商業施設開業! 2017.04.21 商業施設ニュース 来月10日に画期的な商業施設がOPENします。このところ大資本やREITなどの関わり合いのない独立系の商業施設や地方商店街が生まれています。商店街は別途ご紹介しようと思っていてなかなかご紹介できていませんが新潟沼垂テラス商店街などはびっくりするくらい面白い試みをされています。沼垂テラスが成功している
春夏時期の商業施設屋外区画の活用 2017.04.16 テナントニュース ここ数年商業施設の春〜秋の屋上が賑わっている。この期間屋上でビアガーデン展開されている施設が多かった。しかし、ここ数年郊外の住宅地を擁している地区の商業施設では屋上をBBQにする展開が増えてきている。そこには住宅事情があり、住宅地で気軽にBBQが出来ないという背景がある。過密住宅地で気軽にB
人気のパン店がGINZA SIXにOPEN 2017.03.26 テナントニュース 町のパン屋が今人気。先日平塚ららぽーとで神奈川県下のパン屋を集めた催事がありました。開場と共に大勢のお客様が押し寄せて大行列になっていました。パンというMDは不思議なMDで素材はほぼおなじはずなのに、特徴があり多くの人を魅了します。今回ご紹介するのは、横浜ポルタ、渋谷マークシティ、表参道エチ