空席もWEBで把握できる仕組みをマルイが導入 2019.03.16 上野のマルイで空席をレストランフロアに行かなくてもわかるシステムを導入。丸井グループのエイムクリエイツとマルイそして今回のシステムを開発した株式会社バカンの三社であらたに取り組む取り組み。今回のこの取組は飲食ゾーンにあらたな光を照らすとともに、セールの混雑情報や駐車場の混雑情報など汎用性の高い仕組
アピタテラス横浜綱島へ行ってみた 2018.04.23 今、ドン・キホーテとの共同業態への既存店リニュアルで話題のユニー・ファミリーマートホールディングス、関東では大口、座間と神奈川の2店舗がダブルネーム「ドン・キホーテUNY」でオープンした。とりあえず客数は倍増、売上も好調に推移しているようだ。今までいなかった20代~30代の客層が
AEONMALL座間に行ってきました 2018.04.23 AEONMOLL座間がオープンした。普段から恒常的な渋滞道路である県道50号線とR246から入って来る道路の交差点。R246との間にはCOSTCO、スーパービバホーム、三和などの商業集積が既にあり、こちらも土日になると渋滞を起こす道路である。大店法上の交通計画がよく成立したな~と思う。警察が
パルコというコンテンツプラットフォームの進化 2017.11.05 今週末注目の商業施設がOPENした。株式会社パルコが1973年の渋谷パルコ以来44年ぶりに東京23区内での新店舗をOPENした。ターゲットはちょっとおとなのパルコ。立地が御徒町で日本橋界隈の顧客を吸引しつつ、44年前にパルコに心ときめかした団塊の世代のちょっと下の層やバブル絶頂期を青年期に体験した層
川崎に輝く映画の都 ラ チッタデッラ 2017.05.05 商業施設ニュースが選ぶ注目の商業施設をご紹介。GWは家族で映画に出かける方も多く、各商業施設のシネマコンプレックスは賑わっている。シネマコンプレックスというのはアメリカでは多く見受けられた業態でしたが日本で初めて手掛けたのは株式会社チッタエンタテイメントの展開したチネチッタ。日本のシネマコン
インバウンドの入り口を持つ商業施設 エスパルスドリームプラザ 2017.05.04 商業施設ニュースが選ぶ注目の商業施設をご紹介。エスパルスドリームプラザという商業施設をご存知だろうか?静岡県静岡市清水区の船舶・海運・物流業からスタートし今や一大コングロマリットの鈴与グループの株式会社ドリームプラザが運営する商業施設。地域の人に必要な商材を取り揃える店舗を配置する地域密着型の商業施
注目の商業施設 日本にできたアメリカの町 ジョンソンタウン 2017.05.02 商業施設ニュースが選ぶ注目の商業施設をご紹介。今回は商業施設のひとつの形としてタウンマネジメント業態をご紹介いたします。従来の商業施設といえば一つの建屋で複数の店舗が入っているイメージですが、他方で一つの企業が総合運営管理をしている商業の集まりも指します。今回ご紹介するジョンソンタウンは複数の建物を
注目の商業施設 日本初テーマ型商業施設 ヴィーナスフォート 2017.04.26 商業施設ニュースが選ぶ注目の商業施設をご紹介。今回は森ビル株式会社が運営するヴィーナスフォートの施設概要から出店中のテナントをご紹介いたします。テーマパーク型商業施設としておそらく国内初の商業施設として開業したヴィーナスフォートは様々な挑戦を続けている商業施設です。最近ではインバウンド需要を捉えるこ
注目の商業施設 開業30年川崎市民の憩いの場 川崎アゼリア 2017.04.24 商業施設ニュースが選ぶ注目の商業施設をご紹介。今回は川崎アゼリア株式会社が運営する川崎アゼリアの施設概要から出店中のテナントなどをご紹介いたします。昨年リニューアルし開業30年には見えない洗練された商業エリアになった川崎アゼリア。国内でも類を見ない通行量を誇る駅チカ商業施設。リニュアールから1年今後
注目の商業施設 トレッサ横浜 2017.04.23 商業施設ニュースが選ぶ注目の商業施設をご紹介。初回は株式会社トヨタオートモールクリエイトが運営するトレッサ横浜。開発経緯から出店中のテナントまで一気にご紹介いたします。施設名称:トレッサ横浜施設管理:株式会社トヨタオートモールクリエイトホームページ:http://www.tressa